水路探検!深大寺用水編 Menu
【深大寺用水 概略】
【辿る編 その1】(取水口→梶野新田・小金井分水分岐点)
——[詳細編] ?【砂川分水 前史】
———-【辿る編 その1】 ?
——[詳細編]?? 【野中新田分水 概略】
———-【辿る編 その1】 ?
——[詳細編]?? 【砂川梶野接続水路(鈴木新田分水) 概略】
———-【辿る編 その1】 ?
【辿る編 その2】(梶野新田・小金井分水分岐点→築樋)
——[詳細編]??【梶野新田分水 概略】
———-【辿る編 その1】 ?
【辿る編 その3】(築樋→野崎、水分かれ)
——【野崎分水 概略】
——【野崎分水 明治維新前の水の行方】
【辿る編 その4(東堀1)】(水分かれ→水路トンネル)
【辿る編 その5(東堀2)】(水路トンネル→旧役場分岐点)
【辿る編 その6(東堀3)】(旧役場→野川合流東堀終点)
【辿る編 その7(西堀1)】(水分かれ→絵堂地区)
【辿る編 その8(西堀2)】(絵堂地区→菊野台)
【辿る編 その9(西堀3)】(菊野台→野川合流西堀終点)
【古地図から検証】
【その後の深大寺用水】
【かに山からの分流】
【深大寺用水東堀の排水路化―昭和40年代】