第4週、やっとこ春の足音が聞こえ始めた(かな)。
そんな(どんな?(笑))月曜と火曜は清瀬へ。
明菜ファン歴43年目。
ちょうど家に戻った頃に日没。
火曜はまだ陽が高い時間に戻る。
月曜は午前中暖かだったが夕方から冷え始め火曜はやや寒い。春はまだかいな。
なんて思って矢先、水曜の朝は雪ですよ。冬に戻った。
でも雪は午前中には止んで着雪や凍結はしなかった。関東の春の雪はこんな感じだな。
雪の日の仕事帰路は八高線回りで飯能経由。
その雪、山の方はまだまだ残っていて、春分の日の朝、家から出て奥多摩秩父方面を見ると雪山。
寒い…暑さ寒さは彼岸までじゃなかったの??
しかし街はもう「お花見」の準備が始まっていた。
仕事で行く小石川は播磨坂で「文京さくらまつり」の準備ができていた。開花はまだ先だけど。
そして金曜にチャリ通した。
朝は真冬並みの寒さではあったが、日中から気温がグングン上がってやっと春めいてきた。
土曜に地元桜の状態を見てみる。
奥多摩方面はまだ雪が残ってはいるが、桜はと言うと。
つぼみが出てきた!開花は近そう。
今年は冬が寒かった。梅の開花見事は遅かったから桜も遅いかな。
関係ない話だけどそう言えばバスって3年間乗ってないなあ。