2月第5週はスタートが「天皇誕生日」で翌日が振替休日の連休。
!(笑)
23日(日)、午前中グラベルマシンで山へ行く。
自宅エリアの奥武蔵は幹線道の峠道や林道が網の目のようにたくさんあるので、チャリ天国。
この日は毛呂山の宿谷から尾根筋の権現堂方面に伸びている「林道宿谷権現堂線」を走ってみた。
林道入口にあたる宿谷の滝(→ココ)までは来たことがあったけど、この先はお初走。
なお、クマのいる山域(思うに生息数は多くはない)なので冬眠期ではあるけれど熊鈴に笛は持参した。
林道は全線舗装されていて登坂もゆるいのでポタ走で楽しめる。
路面状態はまあまあ。25Cロードでも問題ないでしょう。グラベルバイクならなお良し。
林道を登り終えると奥武蔵グリーンラインにつきあたる(正確には林道宿谷権現堂線の終点は顔振峠手前まで)。
今回はグリーンラインを顔振峠まで走ることにした(ホームコースw)。尾根筋ながらアップダウンはそれなりに続く。
峠トウチャコ。秩父の山を愛でる。
富士山もばっちし。
景色を賞味した後、吾野に下山しR299を使い帰宅。気温もちょうど良く心地よいライドだった。
24日(月)、振替休日。
昼前、地元をウォーキング。やはり「山」を愛でる。
25日(火)、チャリ通。
朝はまだまだ寒い。5時半で氷点下2度ほど。
地元加治丘陵も低いながらもいっぱしの山。
帰宅時間は気温は上昇したが、強風でさほど暖かさを感じなかった。
26日(水)、チャリ乗らずレストする。
5時半、東の空は明るくなっている。もう春なのね。
27日(木)、再びチャリで出撃。ULTIMATE号、リムブレーキまだまだ。
朝はそれなりの防寒対策しないと寒いが、午後からは暖かくなる予報。
おっ?流れ星か!
帰宅時間は予報通り暖かかった。
28日(金)、暖かい月末日。やや遅出で連続チャリ通。
久々通勤で明るい時間に家を出る。VITUS号で狭山湖経由。
富士山を愛でる。透明度低くやや霞んでいた。帰宅時間も気温は高いままだった。
3月1日(土)、お休み土曜でレスト。
朝活に入間川ご挨拶。
愛でた秩父連山は霞んでいた。春なのか?? えっ!来週雪予報!?