1月5日からの仕事初め週、自転車には乗らなかった。(^_^;)
何せ寒すぎ…
年明けダルい身体じゃ氷点下の朝、2時間も走れない。
5日(日)、先の記事通り「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森 公園」までウォーキング。
6日(月)、仕事初めの日。久方ぶりの4時起きモードで仕事もワセワセ。(^_^;)
20年以上前の印刷会社勤務時代は「年始の儀」で昼からどんちゃん騒ぎ。
と同時に年刊物の入稿日なのでビール缶片手にEBCDICコードのシーケンシャルファイルが記録されたMT(磁気テープ)をぶん回して組版用電算写植コード(後にDTP用TAG)を書き出すなんてやってたっけな。
で、そのコード変換(COBOLで書く)のプログラマーは当時の同僚Y.Y。自分はっていうと全体のシステム設計と書き出した組版データのコーディング。いやあ懐かしいや。
帰りは雨となった。
7日(火)、新年2日目なのに疲れてますな。朝は昨夜からの雨がまだパラパラ。けど朝あまり寒くない
天気は雨なれど乾燥している。
早朝、事務所のある中野の空は焼けていた。
8日(水)、この日の朝は寒かった。今季一番の冷え込みかも。
昼前後、お客さんとのところへ。
「茗荷谷駅」で降りて行くところは小石川だか、時間があったので「茗荷谷」へ下る。
良い場所ですよ。
そして帰宅時間。
マジか…
大江戸線で練馬まで出たとき、相棒から連絡あって西武池袋線が事故と知り、急遽中井まで戻り新宿線所沢経由で帰宅した。所沢以西が動いていたのは幸いだった。
9日(木)、寒い朝。昨日は日中外出たので太陽を見たがなかなか御天道様を見られない。
その代わり北斗七星やオリオン座はよく見てる。(苦笑)
10日(金)、寒い。朝の気温マイナス3度。おいおい。チャリ無理だわ。
本当はこの日チャリで通勤したかったのに…体力ねぇなあ。
11日(土)、なんか長い週だった。休み土曜で家でも仕事はしない。
ただ午前中に家族の小用あって “家からいちばん近い都会、飯能市街” へ行く。
飯能の街は都会じゃ〜〜。
とまぁチャリの話題がないのもナンなので…
最近VITUS号で異音が発生する。踏み込み系ですねん。
つーこって「1人異音撲滅委員会」発令。
さいしょは定番のペダルかと思いグリスアップと締め直ししたが効果なし。
同じド定番のチェーンリングボルトも緩みがなかったのでパス。で次にBB回り。
経験上BB付近からの異音ってBBが原因じゃないことが多いのは判ってはいるが、シマノホローテックのBB-R9100を外して清掃とグリス注入。
さてどうなるか。