今回の年末年始休暇は12月28日の金曜からで、初日は前回記事の通りdynabookのセットアップで1日が終わり、29日と30日は地元ウォーキングに行った。(この記事はセットを終えたdynabookのWindows11で書いている。久々のwinでのライティング!)
29日(日)
↑ 新豊水橋(R299バイパス入間川橋梁)から眺める奥多摩・秩父方面。
↑ 上橋(元加治の所に架かる橋)から西武池袋線入間川橋梁を見る。
30日(月)
↑ 加治丘陵北側の山寺「高正寺」。
そして31日(火)大晦日が自転車最終走日だった。
朝起きてまずは2024年最後の「入間川へのご挨拶」(入間川河川敷ウォーキング)。
朝食後、VITUS号で出撃。取りあえず北へ向かう。
南小畔川付近のグラベルで遊んで、さらに北へ高麗川まで。
ここから西(高麗神社方面)に向かい横手方面に出る。
↑ 武蔵横手から天空都市「横手台」へ登る林道。
そして入間川に下り下流方向の自宅へ帰還。
↑ 右岸からの割岩橋。ここを渡ってまっすぐ行くと飯能駅。
とまぁかなりゆる~~~いラスト走となった。
いやはや、練習走で年間1万5、6千キロ走っていた頃が懐かしいね。今はその半分以下ッスよ。
てなわけで2024年が終わったでヤンス。∠(`_´)