狭山茶推し&いるティー

1週間を振り返る「自転車生活」を前に “狭山茶推し” (笑)記事を。

わが町入間市は狭山茶生産量第1位の一大産地。狭山丘陵と加治丘陵に挟まれた台地に広がる茶畑は圧巻(実は地理的には入間市が「狭山地区」で狭山市は「入間地区」というややこしい経緯と変遷(参考)があります)。

その狭山茶を味わう体験会に参加してきた。場所は入間市博物館アリット

家からほど近く、去る日曜にチャリで行ってきた。

博物館から狭山丘陵方面の眺め。

博物館前の道には「茶娘」のマンホール。

館内に入り(大人200円)展示物を一巡し(中での写真撮影は要許可。基本個人使用のみ)、いざ飲茶。

濃いめに煎れた上級の狭山茶(上写真右は紅茶)。うん、美味い。

そしてお土産に最近売り出されたばかりの入間市ゆるキャラ「いるティー」のぬいぐるみをゲット。

再現度が高くキャワイイ。わが家の子に。(^○^)

帰路、茶畑にて「いるティー」記念写真。

注:状況、誰も見ていません。わたし一人(笑)

わが家にて。(^O^)

このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

─ imakenpress SNS ─