11月第4週の自転車生活 久々の多摩川

11月第4週、天候はこの時季で近年珍しく晴天続き。また寒くなるのも例年より早く感じる。ただ、早朝は冷え冷えだけど日中は暖かで、水曜の帰路は短パンでも走れるぐらいだった。

平日通勤は月水金の3往復222.27キロ走る。

そして土曜、ポタリングへ。

約5ヶ月ぶり、久々に多摩川を見る。

うん、入間川よりデカい。(笑)

「 小作取水堰」(→ここ)へ。

ここは車両通過禁止(チャリOK)の管理橋が架かっており、両岸に渡れる。

滝山街道を調布橋まで北上。橋の名前は「調布」だけどここは「調布市」ではなく「青梅市」。

「調布」って地名は多摩川一帯でメジャーなので。

古代の租税制度、租庸調の “調” の “布” を収めていたという意味。

多摩川で布を染めていたのですな。下流、大田区の「田園調布」も同じ。

家まではいつもの茶どころ通りを東へ。

途中、入間市の寺竹配水場(ここ→)にペイントされている “いるティー” を激写。

ハイ、狭山茶の主産地は入間市。

入間市 vs 狭山市…www

このエントリーをはてなブックマークに追加

─ imakenpress SNS ─