11月第1週(10月最終週)の平日自転車通勤は月水木の3日228.32キロ走行。
最近はバイパスを迂回し、茶畑・狭山ヶ丘を朝夕走っている。
なにせR299・463は早朝は大型車多いしパンク率高いので…
お茶の花の季節。
そしてこの週も熊騒動は続いている。
10/30(月)。
10/31(火)は上谷ケ貫。
やや八高線側に西進?
11/1(水)は小谷田まで東進してきた。
小谷田って…299の東側ではないとは思うが、 八ツ池の住宅地(北側の山林からか)を突破したのか??
11/2(木)は西へ移動し新久付近へ。こちらも茶畑ではなく山のことか。
しかし行政情報は大まかな住所しか目撃情報を載せない(ことが大半)から正確な場所は判らん。
オフ日4日土曜の午後、加治丘陵のハイキング道を見に行ってきた。熊鈴着けて。
加治丘陵南コース、武蔵野音大の上のところ。
↑ 桜山展望台方面へは行けない。封鎖中。
↑ なぜか住宅道に隣接する金子坂方面に向かう遊歩道まで封鎖されてた。
でも実は熊よりスズメバチの方が怖いかも知れない。
緊張感は少ないが身近なところにツキノワグマが居るなんてねぇ。
熊出没の加治丘陵だけどいたって平和ですね。
そしてこの日は11月として14年ぶりの夏日でとても暑かった。(;´Д`)