■ルートマップ(多磨→調布飛行場)
※注意:あくまで推定ルートです。
より大きな地図で 西武多摩川線、中島飛行機三鷹研究所近辺 を表示
中島飛行機三鷹研究所は実に広大な敷地があり、現在の野川公園も同所の敷地でした。
そして私は、次なる現地調査に向かうべくママチャリでハケを駆け下り、一路多磨駅(多“摩”にあらず)の北(B-2)へ。
(↑)(B-1)踏切西側から南(多磨駅方向)を撮影。
多摩川線は単線で、堂々の田舎ぶりがナイス。
しかし肝心の引き込み線跡は良く判らず。
あ、決して鉄道施設に入らないで下さいね。最近かつてのSLブームよろしく、撮鉄と呼ばれる人の中に反社会的な輩がいるらしく古い鉄ヲタの私は憤りを感じています。
(↑)踏切東側か北を見ると緑地帯があるにはあるのだが・・・
(↑)沿線に沿って南へ。引き込み線痕跡は皆無。(涙)
ということで、ショートカット。(笑)
(↑)「わ?警察車両じゃ」で思わずパシャ。
米軍の旧水耕農場方面を撮影。こちらにも引き込み線があった模様。
戦後の米軍軌道??詳細不明。
(↑)(B-2)。ここから飛行場の敷地に引き込まれます。
(↑)現在は『武蔵野の森公園』となっています。ここに軌道があったのかな?
ちなみに調布飛行場についてはこちらをご参照(調布飛行場用水路)ください。
(↑)公園内の池越しに滑走路方面を撮影。
右奥の稜線が国分寺崖線。
ちなみに引き込み線の軌道は、googlemap上の線(結構いい加減)以外にも、滑走路西側その他に存在したようです。
前出リンクの水路跡と違い、軌道跡は全く残っていないでのちょっと(私が)脱線。
前にも少し取りあげましたが、この公園内には大戦中の掩体壕(えんたいごう:航空機を敵機から守るための待避施設)が残っていて、ちゃんと遺構として保存されています。
(B-3)掩体壕その1。詳細な説明文も立て看板に書かれています。
(B-4)掩体壕その2。
(↑)三式戦(川崎 キ61 三式戦闘機『飛燕』)の絵が描かれています。
まあ良いとしましょう。(^_^;)
ちょっとマニアックにディテールを・・・
無骨なコンクリがなんとも・・・
(↑)(B-4)の横には三式戦のモニュメントがあります。
マジかっけーです。
恐らくは陸軍飛行第244戦隊機かと思われます。
ちなみに第244戦隊は現在の空港管制塔付近に戦隊本部と戦闘指揮所があったようです。
(↑)(B-5)調布飛行場管制塔。
引き込み線辿りはなぜか忘れてしまったようで・・・(というか痕跡はないし、空港施設に入れるハズもなく)
この管制塔あたりでゴールとしました。
それと帰りに道によったのでご紹介。
少し離れた(B-6)ハケ上に高射砲陣地跡があります。
ここには東部1903部隊(後の高射砲第112連隊(高射第1師団隷下))調布隊がおり、6門の高射砲がありました。
なお、現在の神代植物公園には、照空隊陣地があり、同連隊の第3大隊第14中隊第6分隊が敵機を照らしていました。
ただし跡地は保育園の中にありますので、見学には事前の許可が必要です。?
(↑)陣地付近からハケの坂を見下ろす。結構な斜度があります。
ということで家に帰るのですが、実は三鷹研究所・調布飛行場の敷地内移動の方が家までの距離より遙かにあり、ほどなく家に着きました。
しかしながら蒸し暑い日でした。
【調布飛行場付近の引き込み線ツアー ―完】