左手親指が痛い。間違いなく腱鞘炎だ。それも年がいもなくやっちまった「スマホ腱鞘炎」。地元の整形外科へ行って診てもらう。
腱鞘炎は自分的にはひじょうにメジャーで、20年以上前には右手親指をやっちまっている。
ステロイド注射をすれば一時的には効くが、通常では2回以上は打たないらしい。今回の治療はシップと電気リハビリ。
「動かさないこと」がいちばんなので、iPhone操作を左手片手打ちから右手片手打ちに変えた。(おいおい((-_-))
だけど幸いなことに自転車の運転操作には全く支障がない。
シマノ・SRAM系であれば親指は基本マシン操作を行わない指なので大丈夫。
ただ、Di2のサテライトスイッチとスプリンタースイッチは、着ける位置によってはヤバいかもしれない。自分の場合、古い世代のサテライトの右外側操作(人差し指と中指)なのでこちらも問題ない。
ただし痛てぇ。
なので自転車通勤は1日置き月水金。
平日通勤
(2/27〜3/3 3days):8:58’49 556.9TSS 4,752kJ
ATL:81 CTL:70 TSB:-11
週間走行距離221.31キロ 2月の月間走行距離772.53キロ。
3日走っても往復通勤距離は70キロ超なのでガッツリ220キロオーバーとなっちまう。五十路後半における疲労回復方法は引き続き模索中。