11月最終週の自転車生活 70キロ通勤は継続中w

埼玉県民歴2週間。(^_^;)


The 仏子のイチョウ

奥武蔵入口の西武地区に引っ越してはや半月経過。新居もだいぶ落ち着いた。(まだまだ荷物あるけど…)

そして70キロを超える自転車通勤、続けております。(笑)

この通勤、走行の大半はバイパス(飯能狭山&所沢入間・R299&463)を使うのだが、クルマは結構飛ばすし大型車も多いので非力なロードバイクはかなり神経を使う。

また、入間市の小谷田付近には路肩白線に「ランブルストリップス」(路面凸凹)が施行されていて、これに走路取るとヤバい。(グラベルなら走破可能w)


ポストも山の上

そこで、昭和の学生時代によく使った旧R463とか加治丘陵山中を突っ切る(いちょう通り+所沢青梅線)ルートも模索してみたが、これらは道が狭い上、それなりに交通量も多いのでやはりバイパスがいちばん使いやすい。

まぁ慣れだろうが、これまで走ってきた尾根幹などと比べると自転車向きではないことは確か。


@入間川中橋

そして東京都心部、東西ルートは昔からアレコレ研究しているが、中野付近から田無当りまでに限ると、

  • 新青梅街道 → やや遠回りながらそこそこ使いやすい
  • 青梅街道 → そこそこ巡航でき早い。が、荻窪付近が雑踏だし東行きの北裏周辺は狭くトラックなどから煽られる
  • 早稲田通り・五日市街道 → 使いにくい

と言った感じで、気分により青梅か新青梅をチョイス。

一方、田無〜所沢の市街部も選択肢は数本あって、

  • 所沢街道(旧道) → 田無〜所沢中心地まで1本道、かつ、所入バイパスと旧R463と直結しているが渋滞するし狭いので使いにくい(昔から変わらない)
  • 新所沢街道 → 道幅は広く交通量もさほどではないが東西共に幹線と繋がっていない。が、総じて使いやすい
  • 柳新田通り → 幹線直結はしていないが意外にも使いやすい

とまあこんな感じだろうか。

平日通勤
(11/28〜12/2 4days):11:28’06 742.6TSS  6,298kJ
ATL:113 CTL:101 TSB:-12

週間走行距離291.46キロ  11月の月間走行距離1,310.08キロ。

しかし、前の居住エリアでもそうだったが、どこを走っていてもルール&法規ガン無視の「無法自転車乗り」はいるので、一番の厄介者はこやつらなんだろうな。www

このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

─ imakenpress SNS ─