2月第2週の「自転車生活」とロードクリート位置見直し

2月第2週、木曜が雪で自転車乗らず、翌金曜の「建国記念の日」も家に1日居た(ヒッキーだな)ので、自転車生活は日曜〜水曜4日間。

月曜、ULTIMATE号出動。

午前中に、お得意さんへ急遽出向くことになり、久々自転車で中野事務所・日本橋間往復を業務移動した。

調べてみると、ここに自転車で行ったのは10年ぶり、2012年8月27日以来。あの時のマシンはアルミフレームTrek 2.3で、ほぼ業務移動に特化していたかも。


わかる人にはわかっていまう某所(^_^;)

自転車での業務移動(仕事物件である「原稿」送受)は、仕事の内容変更や上記以外で行っていた目黒のお客さんが拠点を移転してしまい、自転車行くメリットが薄れ(走りにくいエリア)止めていたから業務移動じたい久々だった。

しかし日本橋までの道のりは身体が覚えていて、いちおう出発前にGoogleマップでルート確認はしていたけど、迷わず行けてた。ちなみに中野からだと、抜弁天通りと余丁町通りを使って新宿を迂回(新宿中心地は機動性が悪い)し、靖国通り→千代田通り→内堀通りの順で丸の内へ行くのが自分的ベター。

火曜はVITUS号で出撃。

朝、かかりつけ医まで自転車往復。年末発症した「帯状疱疹」のその後(発疹痕など)を診てもらうことと、先月やった定期血液検査の結果を聞いてから仕事場に向かう。その途中、ニコタマでコーヒー休憩。う〜んカフェライド?(笑)

金曜はULTIMATE号で通常の62キロルーチン練習。あー、これも久々だ。一体何のための練習だい?www

ツーリング・グラベル+平日練+お買い物
(2/6〜9 4days):10:44’53 669.6TSS 6,282kJ
ATL:139 CTL:115 TSB:-24

週間走行距離270.09キロ。

 

話変わって機材ネタ。
先日、グラベル用途のSPDクリート位置を後退させたが、ことのほか調子良かったので、ロードの方(LOOK KEO)も位置を後退させてみた。

上記写真、向かって左の「右足」が後退前で「左足」が後退後。4mm(シマノロードシューズ2目盛)下げた。

しかしこれだけだとあまり変化を感じられずさらに2mm下げた。と、その前に下準備。

わたしのシマノロードシューズの場合、3穴上部の位置がデフォルトだとこれ以上下げられないので、赤いシムを外して下げた。

ここまで下げられる。(参考:えふえふぶろぐ様より。この場を借りて御礼申し上げますm(__)m)

で、左右足この位置に。

自分の足形だと、ここで拇指球がペダルシャフトよりほんのチョイ前に突き出る形になる。

こうすることで、足底やふくらはぎへの負担が軽減され、ライドが楽になる。攻めるようなポジションはもう無理になってきた。(^_^;)

このエントリーをはてなブックマークに追加

─ imakenpress SNS ─