ストレス多々ありの月末はやはり自転車で脳内を洗浄せねばならない。
あっ、「ウレタンマスク」装着はライド中の人の居ないところだけですよー
と言うことで、1月末日前の30日日曜にグラベルポタへ。
多摩サイと浅川サイをダラダラと西に向かう。
浅川良いな?。多摩サイのように「飛ばす系」ローディーもほとんどいないし、ゆるポタ天国。
練習?インターバル? もう知らんがな。www
そして「長沼公園」トウチャコ。
公園内は自転車乗り入れ禁止だけど、野猿峠のある南側からだと公道が伸びているので展望台近くまで走れる。
グラベルがそこそこあるが、人の往来も多いのでほとんど降車。
ここは一般自動車も走れる(いや居住者だけ?ちょっとグレーですね)。
自転車ではそこまでとした。(集団で乗り入れてる記録もネット上にあるが良くないね)
なおGoogleマップに記載はないが、その鳥料理屋さん付近から南側(野猿街道方面)に下る枝道もある。
長沼公園を後にし、野猿峠を越えて小野路方面へぷらぷら走る。
そして尾根幹は避けて「よこやまの道」を東に行き、「国士舘大学多摩 キャンパス」付近の分岐から黒川方面へ。
この辺、多摩丘陵のグラベル宝庫。
黒川からは鶴川街道を使って帰宅。天気は曇天ながらリフレッシュできた。
【野猿峠?小野路?黒川グラベル&ポタ】
総走行距離:54.20キロ(グラベル率5%ぐらい)
NPは190ワット。良いですね。これぐらいが。
さて、家に帰ってからヨドバシに頼んでいた雑誌が届いた。
「bicycle Club 3月号」、グラベル特集で内容は結構コアで良かった。
防水小型のフロントバッグの付録付き!! 欲しかったんですわー(こちらがお目当て)。
なんとレックマウントにサイコンとライトを付けや状態でもバッグ装着が出来ちゃった!
スゴイ…この中にバッテリー入れられるし、その上、ウィンドブレーカーだって入りそう。
もちろんライトをハンドル上部に着ければさらにつか勝手が増す感じ。
グラベルライドって感じの雰囲気が良いバイクになりそうですな。