グラベル0%、旧道緑山峠NP213Wポタ

なんか長い無駄に長いタイトルだけど繁忙業務が片づいた(年末進行は終わってないけど)ので日曜、午後ポタに行く。

向かったのは横浜市にある「緑山峠」。俗称なのか由緒あるかは知らないけど「峠」と冠が着くピークが「こどもの国」西側にちょこんとある。(→ここ

峠道は、県道139号の旧道(ではあるがれっきとした “県道” で実際は本道)になっていて、その道は自動車やオートバイは走れない遊歩道となっている(自転車OK)。

そしてこの「緑山峠」、恐らくは自宅からいちばん近い所にある「峠」を名乗る場所(Googleマップ計測19キロ。ちなみに次点で「野猿峠」の22キロ)。

北側から峠に “アタック” した。とはいったものの、旧道に入ってからは下ってピークに達するというなんともユルい「峠」だったりする。こういうの大好き。(笑)

その昔バイク乗りが集結した場所だそうで、いわゆる「ナントカスポット」に数えられるらしいが、そういう暗さはなく、むしろ昼間は明るい感じ。

なおピーク位置はよく判らなかった。ww Googleマップによると、眺望の開けた場所、以下の写真のところだが

マップ上だとスポットがGPSとあわない。

まぁこのスポットっていい加減なんだよな。恐らくはこの眺望のあるところ付近がピークだとは思う。

ちなみにスポットまで移動してみると。

ん?

ピークじゃねぇな。(笑)

この旧道区間はサイコン計測で0.88キロ。グラベル率は0%でロードOKママチャリでもOKなオールラウンドパス。

ピークを越えて南側に抜けると霊園の横に出て、「こどもの国」入口に抜け、県道139号へ合流する。


幽霊?来いよ成敗してやるぅ!

期待していた心霊現象は皆無だったが、旧道の趣残る良い場所で、なかなかオモシロ場所だった。

【緑山峠へ】
グラベル区間:0キロ
総走行距離:45.17キロ

ポタリングのペースで走ったつもりだったがNPで213W出してしまった。ユルくなくちょっと反省。?(__ )

このエントリーをはてなブックマークに追加

─ imakenpress SNS ─