東秋留・秋川下流のグラベル

多摩川と秋川の合流点、“多摩川デルタ” 近くの秋川下流域にちょっとしたグラベルがあって、30日土曜の午後に走ってきた。

アプローチは左岸多摩サイ、ひたすら西へ向かい「睦橋」へ。ここまで自宅から28キロ。

NP222Wでそれなりトレーニングにもなる。グラベルモードシクロクロスバイクならではの高速性が心地よい。

睦橋を右岸に渡りここからがグラベルモード。まったり行くぞ〜。

多摩川デルタから秋川を左岸側道沿いに遡行する。

いきなり良い感じのグラベル。

だがしかし…

ん? (;´Д`)

ヤバそうなので一般道に待避。

川沿いの遊歩道と近くの一般道を行ったり来たりしながら上流へ向かう。

いつの間にか崖線に登っていて、秋川がかなり下の方に流れている。

良い感じのビューポイント。

あきる野市小川。(→この辺り

そして「東秋留橋」へ。ここで右岸に渡る。

新道と旧道の二つの橋があって、旧道が歩行者自転車専用となっている。

渡ったところに庚申塔だろうか石塔があった。

ここから右岸に沿って秋川下流、多摩川デルタの方に戻る。

なかなかのゴキゲンなグラベルが至るところにある。

東京の風景とは思えないロケーション。

ヒャッホォ〜〜。グラベル最高じゃ。♪

そして「高月城」で記念写真。

その道では有名な “廃城”。なんと神社の横にある。

ちなみに本当の高月城址はここの南側山にちゃんとある

多摩サイをグイグイ踏んでいると暑いぐらいの感じだったが、グラベルをだらだら走るには少し寒く、ウォーマーを着て走った。

時間は15時過ぎ。西の稜線にそろそろ太陽が沈みそう。秋の日は短いな。

後でGARMIN Connectを見ると平均気温20.3℃、最低気温17.0℃、最高気温23.0℃で運動するにはちょうど良い気温だった。

グラベルを区間を終え、滝ケ原運動場野球場の専用道路(夜は走れない)を走り「拝島橋」へ。

ここを今回のグラベル旅終了地点とした。

【秋川下流域グラベル&ツーリング】
グラベル区間(睦橋〜東秋留橋長〜拝島橋):12.20キロ
総走行距離:65.43キロ

そして帰路は再び多摩サイを24キロ走って家に戻る。

まだまだ近場にいいグラベルポイントがたくさんあるな。再認識。

このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

─ imakenpress SNS ─