コロナワクチン1回目接種後の1週間の自転車練習

9月11日にコロナワクチン(ファイザー、打ち部位は左肩)の第1回目をクリニックで個別接種。そしてその後。

  • 当日:夜から打ったところに鈍い筋肉痛っぽい痛みあり。倦怠感、発熱なし。ただ、就寝中に悪寒発生(これは持病の自律神経失調症かも知れないが)。
  • 翌日:打ったところの痛み。倦怠感、熱なし(以後もこれらはなし)。
  • 翌々日:朝にはほぼ痛み消えるが、まだ多少痛い。午後には押すと痛いぐらい。
  • 三日後:押すと痛いぐらい。
  • 四日後:同様、押すと痛いぐらい。
  • 五日後:痛み消える。

ちなみに同じ左肩の五十肩の方が断然痛い。さて2回目は!?

次ぎ、自転車乗り視点から見てみる。

  • 当日;会場のクリニックまで往復7キロをロード(35Cグラベルマシン)で行った。行き(下り坂)も帰り(登り坂)も21km/h程度でゆっくり走った。帰りは問題なかった。
  • 翌日:日曜日。全日休む。
  • 翌々日:熱も倦怠感もないのでロードに乗る。ただしゆっくりモードとした(よってこの日も35Cマシン)。61.75キロ/1day走ったが、肩の痛みは乗車に問題なし。
  • 三日目:押すと痛いだけで乗車に問題なし。35Cマシンでテンポ走。ただ夜に雨ライドとなってしまう。52.15キロ/1day。
  • 四日目:同様に押すと痛いだけで乗車に問題なし。35Cマシンでテンポ走。この日は朝に雨。62.37キロ/1day。
  • 五日目:ULTIMATE号で通常練習モード。61.93キロ/1day。
  • 六日目:台風接近で自転車乗らず。

という感じ。総じてロードには乗れる状態だった。もちろん万人同様というわけにはならないでしょうけど。

平日練
(9/13〜16 4days):8:48’57 547.0TSS 5,170kJ
ATL:102 CTL:95 TSB:-7

そんなまったり週だったので、ふだん行かない所へ行ってみた。定点の上記写真は丸子橋だが、その河川敷広場へ下りると…

そこは、東急東横線の全形式列車が見られる鉄ちゃんポイントだった。都合良くベンチまであるので良いテレワークポイントになりそう。(^O^)

このエントリーをはてなブックマークに追加

─ imakenpress SNS ─