3月第2週、自分のCXシーズン(来季は出るのか?弱気なオレ)は去る14日の千葉で終わったので、次なる目標(コロナ禍、ようやく「目標」が立ったな)5月のハルヒルに向けた練習へ。
調整期間は2ヶ月、天神峠48分切りを目指す。
VITUS ENERGIE CR、レース後にCXレーサーモードからロードバイクモードへチェンジさせ、週中久々の感覚を確かめるべく転がした。
ハルヒルも「雨」ならVITUSを駆り出す予定。
平日練+α
(3/15〜20 6days):12:34’20 853.2TSS 7,580kJ
ATL:121 CTL:120 TSB:-1
練習はレース後の筋肉痛&むくみ体重増なので本腰は入れてないが、330.45キロ走れた。
15日土曜、エアを噛む(その他メンテ含めて)VITUS号をショップへ連れて行くため15キロのポタリング。乳酸もリフレッシュ(かな?)。
↑調布市入間(いりま)の百万遍供養塔。地元だけどどんな動物がいるんだい? (^_^;)
↑ 成城「お茶屋坂」の桜。まだ七分未満ってトコ。
↑ 「岡本三丁目の坂」、登りも下りも “戦慄の坂” と恐れられる。(ウソウソ)
上記はみなこれまでの通勤途上で走っていたところだが最近は来ていなかったので改めてゆっくり廻ってみた。
いまは幹線道路でのロード練をメインにしているけど、5〜6年前まではこの成城の坂たちを行ったり来たりしてた。数打てばけっこういい練習になる。
そしてドックへ…
ISOYAさん、今回もお世話になります(いつもながらTrekバイクじゃないけどw)。