稲城クロス2019/20第2戦 CM3 12位轟沈

2月11日「建国記念の日」、地元多摩開催の「稲城クロス2019/20第2戦(INAGI CROSS-4)」CM2+3クラスに出走した。稲城はこれで3回目だったが、今戦は12位で轟沈。(涙)

天候は朝から快晴(寒い)。ここ1週間以上、東京ではまとまった雨が降らなかったのでコンディションは完全ドライ。
自分のマスターズクラスは午後レースなので、家で昼食を食べ余裕を持って自走会場へー。なんて考えていたのだが、出発直前ふとマシンをいじるとチェーンリング固定が不完全であることが判明。慌ててボルトを締めるも、その1つが空転…あやや、、、(;´Д`)

急いで別のクランクセットに付けていたシングル用ボルトを引き抜き、そいつを締めて会場に向かう。結果的に時間は余裕だった。にしても自走は楽でいいわ。

試走ができるのは朝だけなので今回は事前慣らしなし(前回は試走で前輪パンクした(涙))。まぁ土・芝の質は知ってるしコースは毎回ほぼ同じなので走らなくてもいっかって感じ。ただ昨年の台風19号の通過時にコースは水没(その時の写真)しているので “砂” が気になる。また会場入りしてから、河川敷を吹きさらす乾燥した北風で身体が冷えてしまい思うように四肢が動かない。大丈夫か??

 

13時ちょい過ぎ召集&コールアップ。
スタート位置は2列目右から2番目。今回も腰掛け右足着地で待機(いつもながらシクロのスタート前は緊張する)。13時15分、先発のCM2スタート後、数分の時差を持ってCM3スタート。

キャッチ成功。直後にコースは狭まりそこが “落車ポイント” となるのが稲城の特長(前走カテゴリーでは豪快に集団落車してた)だが、スタートダッシュは成功。ただ、得意としている直後のロングストレートで気張るもやはり身体が動かない。ここで既に先頭パックから取り残される。


ロングストレート。中間地点から撮ったのでこれで長さ半分ほど

続くクネクネ区間、さいしょの方で2箇所、懸念していた通り砂場になっていて、1周目は大苦戦。何故か降車ままならずフレームまたぎラン(アホみたいな格好だw)で進む。そして細かい連続カーブは相変わらずテクがないのでアタフタ…。台風の影響で前回に比べやはり土質は滑りやすい感じ。

ここはシケインまで狭い区間なので “抜かせず抜かされず” 。前走者に食らいついて必死にハンドルさばいて漕ぐ。

シケインと階段は1周目は問題なくクリア。下りで飛ばして計測ポイントを通過し2周回目のロングストレートへ。まだ身体が動かずここで数人に抜かされる。

砂場は以後乗車クリアできたが、2周目のシケイン手前でリリースのタイミングと土にタイヤを取られ痛恨の落車!左臀部と太股を強打。マシンには異常は見られず速攻でリカバリーしシケインと階段を駆ける(が、打ち身でランが辛い)。


(C)井上和隆カメラマン

しかし、ようやくプレヒートができたようで、3周目からは打撲ダメージとは逆に身体の動きが滑らかになって調子が上がる。(遅いって)

4周目と5周目で1人ずつ抜いてラスト6周目は前を走る206番さんを追いつつゴール。何とかラップされず着順が付いた。ダメージを引きずっての走りだったから良しとしよう。

【稲城クロス2019/20第2戦(INAGI CROSS-4)】2020年2月11日
場所:東京都稲城市
天候:晴れ(平均気温19.0℃)
出走レース:CM3
コースデータ:2.00km×6 30min

●リザルトと計測値
CM3、12位(35%)
タイム:30’06.7
以下サイコン値
TSS:25.5 平均出力:153W(2.50W/kg)最大出力:810W(13.24W/kg)
最大平均パワー(20分):156W(FTP260W)
平均速度:17.4km/h ケイデンス:71rpm 平均/最大心拍:100/130bpm 運動量:289kJ

出走34名/完走19名で12名の轟沈だったが、順位パーセンテージは前回の第1戦と同じ35%だったというオチ。

【使用機材】

フレーム:VITUS ENERGIE CR
コンポ:SRAM Rival 1 油圧ディスクブレーキ
ホイール:Fulcrum Racing 5 DB
タイヤ:Panaracer CG CX 32C クリンチャー(前2.5、後2.5bar)
ローター:前後Shimano SM-RT800 160mm
フロントギア:Wolf Tooth 40t リアギア:11-32t 11s
ペダル:CRANK BROTHERS?eggbeater 3
パワーメーター:4iiii?Precision

これを書いているレース後の夜、まだお尻が痛い…(笑)

さて次回のCXはエントリーしていないので出るか判らないけど、来月の富士川シクロクロス。

投稿日

カテゴリー:

,

投稿者: