CX千葉DNS明け3月第2週は、雨多く練習量少なめで、3日間のみ(ロード2、CX1)の走行距離わずか200.04キロ。
平日練
(3/4〜8 3days):7:55’22 528.9TSS 4,125kJ
ATL:95 CTL:102 TSB:7
レースの方、シクロクロスは、CX千葉#2を最後にシーズンオフとし、4月のHINODEステージを皮切りにヒルクライムシーズンへ突入…の予定だったが、その千葉がDNSでやや消化不良。
と言う事で、エントリーが間に合ったので、文字通りシクロクロス最終戦となる3/17に開催されるAJOCC公式レース「シクロクロス富士川」 へ出ることにした。
また、30分のレースに出るだけで南アルプス麓の山梨増穂まで遠征するのはもったいないと感じ、どうせなら輪行で甲府まで行きサイクリングも同時に楽しんでこようと計画している。雨降らないでね。
一方、ヒルクライムも近いから山練も開始した。
機材は今シーズンもCanyon ULTIMATEで構成もほぼ同じ
山の足慣らしに9日土曜の春一番吹き荒れる昼下がりに、いつもの「連光寺〜百草坂〜いろは坂〜記念坂〜高勝寺坂〜ランド」コースへ出撃した。
3/9
(連光寺表):2.41km
6’01 AV117bpm AV276W(4.59W/kg) NP283W Cadence AV78rpm
???
(百草西):0.66km
2’59 AV130bpm AV267W(4.44W/kg) NP274W Cadence AV72rpm
???
(いろは坂):0.81km
3’02 AV128bpm AV271W(4.51W/kg) NP275W Cadence AV76rpm
???
(記念坂):0.88km
3’52 AV130bpm AV265W(4.41W/kg) NP275W Cadence AV72rpm
???
(高勝寺坂):1.02km
3’56 AV140bpm AV244W(4.06W/kg) NP279W Cadence AV73rpm
???
(金程〜ランド山):1.30km
4’58 AV143bpm AV225W(3.74W/kg) NP231W Cadence AV65rpm
久々の山練かつ突風(花粉も(涙))吹き荒れる中ではあったが、ぜんぜん登れない。向かい風でやる気の失せた連光寺は近年ワースト2ぐらい。他も▲10%は悪い。
3/9(丘陵練):2:06’36 133.0TSS 1,022kJ
ATL:101 CTL:103 TSB:2
1月以降、ほぼ平坦巡航練ばかりやっていたので勘が鈍ってるみたい。HINODEは大丈夫だろうか??