CanyonでTrek@昭島へ

24日日曜、久々のレースなし休日。ちょっと買い物をしに昭島のトレックストアまでCanyonで行く(笑)。

↑ 買った物。ブレンダーライトマウント。

トレックは、前に乗っていた縁もあって、けっこうボントレガー製パーツ(マニアックで面白い品が多い)を今でも愛用しているが、いかんせん、製品は対面販売オンリーというポリシーだから、純正パーツはリア店購入しか(基本的に)術がなく、ショップへ足を運ばなくてはならない。


最近買ったボントレガーリアライト「Flare RT」

さらに、メジャーな物(ライトやタイヤなど)であればY’sのような量販店でも店頭に並べられてはいるが、スモールパーツ系はほぼ置いていない。
なので、そう言う商品が欲しいときはトレック直営店(トレックストア)かコンセプトストア(FC系)に行かないとならない。そして確実性の高いのはやはり直営店だろう。

実は先週末に仕事で渋谷宮益坂へ行ったついでに六本木のトレックストアへ足を運んでみたのだが…

「・・・」

敗退。(~_~;)

といういきさつにて今度は昭島のトレックストアへ「Canyon」で行ってきた。もちろん練習も兼ねて。

何度か行っているお店で、多摩サイを西にグイグイっと25キロほど行くとあっという間に着く。意外と都心へ電車で行くよりラクチン。

欲しかったものは以前も買ったことのある「Bontrager High Ion Light Mount for Blendr」なるライトマウントで、ボントレガーのシステムコンポであるBlendr(ブレンダー)の一部品。ブレンダーの基本拡張はGoPro仕様なので、同仕様を活用するサイコンマウントとも互換性がある。

レックマウントにぶら下げている以前買った物がへたったのでその交換用と別のマウントに着けるために2つ購入。なおこんな物で1500円もする。改めて自転車系はカネ食いだな。

同じ道を辿って家に戻り早速取り付ける。
今回はシクロ車VITUS ENERGIE CR用のサイコンマウントへ装着。もちろん、CXでナイトレースでもない限りライトを使うことはない(禁止だし)が、ふだんのトレーニングと兼通勤ライド用には前照灯必須。そしてやはりライトをサイコン直下に懸架するとシュッと決まってカッチョエー。

このスタイルが好き。ちなみにマウントはWiggleブランドの「LifeLine – Garmin Edge・GoPro 専用ハンドルバーマウント」というヤツでレックマウントの半額程度。重く、アーム取り付けを上下逆にしないとダメな場合や取り付けネジが甘いので工夫しないとグラつくなど、オススメできる製品ではないが自分は2つも持っている。w

そんなかんやの本日のライド。

2/24
(買い物ライド練):1:52’05 123.2TSS 1,110kJ
ATL:84 CTL:105 TSB:21

ALTも100以下に下がって体力回復って感じ。

投稿日

カテゴリー:

,

投稿者: