ハチ刺され後の連光寺

昨夜はアシナガバチに刺されて夜間休日外来に駆け込み、事なきを得た。ドクターからは運動許可をもらっているので、今日の月朝は連光寺経由で仕事場に向かう。大会が近いから雨の合間に濃いめの練習をしておかねば。

通常練習以外に、ステムを交換し、ハンドルポジションの変更を行ったからその様子もさぐる。

PRO?VIBE 7Sから家に転がっていた同じPROの下位バージョンPLTへ。


PRO PLTのステムへステム(こちらは2週間前の「VIBE 7S」

剛性はやや下がるものの重量はマイナス6グラム(実測値)の軽量化。そして角度が10度から6度のアッパーへ。これで「おじぎ乗り」フォームがストレスなく腕が前に出るかどうかってトコ。

で、今朝の連光寺。

7/3(連光寺表):5’00 AV154bpm AV4.66W/kg NP280W

悪くはないみたい。パワーロス(腕から逃げる)も感じず脚も回った。しばらくはこのハンドル位置で走ってみよう。

今朝はかなり気温が高く、東京は猛暑日らしい。熱中症の怖さは身をもって知っているから、ボトル休憩をこまめにとり体内補水・ボトル給水、レストを繰り返しながら練習した。

7/3(朝走):46.56km 145.2TSS

連光寺から先の今朝のルートは、尾根幹→上平尾トンネル→新百合ヶ丘→王禅寺→長沢浄水場→狛江水道橋→多摩川左岸側道→砧・馬事公苑→中野事務所。

ハチ刺されの影響は全くなかった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

─ imakenpress SNS ─