霞む天国とこの世で知らないこと

梅雨前線が活発すぎて今週はあまり走れていない。

そして今日木曜、予報では雨降りそう(かな??)なので、この好機逃すまいと連光寺方面に出撃。ただし湿度は100%……

6/29(連光寺表):5’46 AV148bpm AV4.27W/kg NP263W

あちゃー。ダメだ……タラレバを言うと、この湿度がー、信号で三回停車したしー。
ちなみに自分の連光寺計測ポイントは新大丸交差点→連光寺坂上の2.36キロ(メーター読み値)区間。上記データで平均速度24.5km/h。オッサンだしね。(笑)

しかし暑い。天国のてっぺんで給水休憩。この後さらにペットボトル水買って補水。

どんよりどよどよな梅雨空。そして霞む天国。湿度100%はダテじゃない…
この後、天国下って黒川経由でいつも通り尻手黒川道路&R246を経て二子玉、中野の仕事場まで。

6/29(尻手黒川道路 片平2丁目→長坂下):9.60km
21’27 AV27.2km/h AV171W Cadence AV81rpm

尻手黒川道路では少しがんばった。でもやはり暑さで消耗。

R246新二子橋。二子玉も霞んでる。

6/29(朝走):48.13km 170.7TSS

消耗度がTSSで現れたみたい。

◇◆◆◇

「天国」の話から変わって、この世の話し。(笑)
世の中まだまだ知らないことが多い(自分が一般社会の常識知らずかも…)。ことに気が付いた。雨で、通勤並びに都心のお客さんところへ行くなど電車(地下鉄)バスで移動した昨日のこと。

自分はふだんから電子マネー派であれこれ便利に使っているのだが、ふと立ち寄った本屋でこれを買った。

ジロ本。会計でSuicaが使えたので電子マネー払いをした。そう、タッチするだけ。
その後バスに乗りPASMO(Suicaから)払いでタッチしだが、先払い式料金箱前にて、ブーで-95円表示

まぢか??オートチャージ設定してるのにぃ!

とその時は思ったが、乗客が自分の後ろにも続いているし、すぐさま小銭を出しその場は現金払い。落ち着いてから調べたらバスはオートチャージできないらしい。その前に使った物品購入ではオートが使えないこと知っていたのだが、バスは知らなかった。いやはや…

世の中知らないことばかりだニャー。

このエントリーをはてなブックマークに追加

─ imakenpress SNS ─