休息あけの月曜日に考えたこと

土日は予定に入れていた若冲展には行かず骨休めした。

vivosmartの結果は見事な休みっぷり。(笑)

 

そして週明け、天気はイマイチだが自転車で24キロコースにて仕事場まで。
途中(運転中じゃないっす)、ちょっと考えたことがある。

自分の年齢は今年で48歳のオッサンカテゴリー。
まぁ五十路としてグルーピングして良いと思う。

年齢50の身、いったい歳幾つまでロードバイクで走ったりスポーツができるのだろうか?


お見苦しい写真m(_ _)m

自分は生体機能的に腎/肝機能に疾患を持っているので、(代謝の関係上)体重の増減は激しいが、現時点安定している。

元来、学生時代から、ある程度(いやちょっとだけだな)身体を鍛えていて、こと大腿四頭筋は未だ現役モードだと自負している。ただし筋肉量は、加齢により斬減され30年前の瞬発力などもはやない。

現スペックは、太もも付け根周囲:54cm、膝上10cm周囲:45cm。これがベストかどうかは判らないが、基準値にしている。
まぁ出来るだけ長く自転車には乗り続けたいし、大腿四頭筋の維持管理を課題にしたい。
(念のため、これは自分の体力維持基準値ってこと。自転車を乗り続けるには、心肺や体幹など全体のバランスが重要で脚だけ良ければ大丈夫って話ではないので、あしからず)

 

話がらりと変わってもう一つ思ったこと。
世田谷区某所自転車レーン。

このレーンのある道は、同区に多いとある非貫通道路。
自動車の交通量、信号ともに少なく、また見通しの良い直線道なので自転車は走りやすい。

しかしこのレーンが逆に怖い。
よく言われている問題の一つ、レーン内に駐停車しているクルマが多い(商用車など商売上しょうがないのは承知してますよ)のはデフォルトだが、それにもまして恐怖のレーンと化す時がある。それは雨天雨後。

アスファルト上に青系でペインティングしてあるわけだが、濡れていると、とても滑りやすい。
まるでボウリングレーンじゃねぇの?ってくらい。

「自転車レーンを増やします」なんて言ってる現都知事も知らないんだろうねぇたぶん。
都民感情なんて知らず、ファーストクラスで海外遊山行ってスイートルームに泊まるような人だし。

このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

─ imakenpress SNS ─