またしても “異音” 撲滅運動実施

しばらくまた天気が悪い予報。なので悪路モードマシンにて仕事場まで出動。

ん? なんかまた違和感発生。つーか…

異音発生。 (>_<)

きたよきたよのGTくん!
ペダリング(クランキング)での異音(かっかっかっ系で速度比例型)。

 

停車??。
いつものトラック競技場に寄って、よっこらせ。

踏み込み時の異音って、一般的に思いがちなのは「BB」か「ペダル」、そうではないだろうか

チッチッチ(えらそうだな)、違うんっスよ。

今回は明確で、朝出る前にペダルを交換した(新品ではないストックのシマノ67系SL)。
もちろん駆動関係の増し締め・トルク管理・グリスアップは済み。なので十中八九違う(BB本体の劣化は考えられる)。

で、

可能性最有力は「シートポスト周囲」。

これはよく考えると判るが、以下のイマケン論法。

ペダル回転時に異音発生。慣性走行では無音

踏むとき >> フレームってのはかなりしなる(でないと折れるね)

内壁に密着している部分が擦れる

つまり密着している物同士、相互で真逆運動が発生し、擦れて振動音となる。金属片もしくはカーボンクズ、石などゴミが付着しているとなおさら

音はフレーム内部で共振するので発生源は「聞き耳」立てても特定しにくい

といった経験則からの推察。

フィールドでは限られた工具しかないので、増し締めのみを行ったが異音は消えなかった。

ほどなく仕事場につき、(ロードバイク向きグリスはここにはないので)発生源の特定及び当座しのぐことを目的に特殊な潤滑油をシートポストに塗ってフレームをしならせながらペダルを踏んでみた。


前世紀、印刷会社(もう法人としては存在しない)勤務時代に機械メンテ用に使っていた産業マシン用潤滑油

音は消えた!
ただ、日中は試し走行する時間が取れないので(ブログ書く時間あるじゃん(笑))、夜の帰宅時ライドでテスト。
雨でないことを祈ろう。 (^_^;)

—————————————–
【帰宅後追記】

異音はでなかった(雨には降られたが…)。
自宅で改めてシートポストとクランプボルトにデュラグリスを塗って再メンテした。

このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

─ imakenpress SNS ─