ドキュメント―雛飾り

我が家には由緒正しい雛飾りがあります。

正確には『雛御殿』というらしい。

?

?

上の写真は、昨年飾ったときのもので、

実家の奥深くに28年ほど眠っていたのをもらい受けました。

?

?

?

「人形は夜泣きするんだよなぁ」

?

?

?

と思い、飾りました。

?

?

元々は亡くなった母親が、静岡の実家(今はない)から持ってきたもので、

代々引き継がれてきたらしい。

推定大正年間の製造。

なかなか見応えがある。

自分は飾らなかったクセに父親も遠路わざわざ見に来た。

?

?

そして今年も飾ることになった。

?

?

?

ここで大問題発生。

?

?

?

?

毎日眺められるようにリビングに飾っていたのだが、この場所・・・

?

?

?

?

?既に新しい住人が・・・

?

?

?

?

?

「ぽんぽん」の居場所と化していた・・・。

?

?

?

?

?

しかもここでゴハンも食べる。

?

?

?

?

でもコイツ、結構カワイイ

?

?

?

そこで、場所を変え、イヌネコのあまり出入りしない和室に飾ることに。

?

?

?

?

?

ではでは雛飾りドキュメント(笑)。

?

?

?

?

分解した状態でロフトに保管してあるので、それを降ろします。よこっらせっと。

 

?

雛飾りは生前母親がしまった状態にほぼなっていて、

静岡特産のレタス箱に収まっている。

?

?

ではあけます。なんか訳もわからずドキドキ。

ふる??いデパート(Kei●さんですね)広告が上に・・・

?

?

昨年開封して、またしまった訳ですが、28年前の包装を流用しています。

その広告、なんかオモシロイので。

昭和だな。

他にも学習塾やら不動産関係やら興味そそります。

こっちの広告なんて・・・いかんいかん。

?

?

話がそれそうなので、ドキュメントへ戻ります。

?

?

うまく納まっています。

(昨年は家内がしまった)

?

?

ではカンを頼りに組み立て開始。

上の真ん中青い箱にお人形さん達がいます。

「ほっ」。今年は夜泣きしていなかった・・・

?

?

まずは、台座をアナログテレビの上に置いてみます。

良い感じ♪

?

?

次に、“座”を。

おお♪

さらに御殿を造っていきます。

?

?

引いて見ると・・・

いいけど、なんか下のテレビが良くない。

?

?

?

?

ということで

?

?

?

?

?赤い風呂敷を敷いて見ました。

ヲヲいいじゃんいいじゃん。

?

どんどん組み立てます。

 

 

?

?

お、ほぼ完成?。

あとは、入居してもらいます。

?

?

なんかお二人ともニコニコの笑顔に♪

?

?

細かいパーツを付けると、ディテールもなかなか。

ただ・・・

?

?

テレビの上だとなんか狭い・・・

?

?

要改良。

?

?

梱包してあった新聞が懐かしいな??

?

?レーガン政権前夜でした。

?

これも面白い(笑)

?

?

続編へつづく!

?

このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

─ imakenpress SNS ─