真夏、朝の通勤散策ライド+原稿輸送12.7/25

梅雨明け後、全国的に真夏日が続いています。
東京地方は最高気温32℃辺りが続いてはいますが、熱を吸収し反射する都市構造物が多いので、体感的にはそれより遙かに高いです。
ただ基本真夏大好きなので、今日も早起きし、トレーニングし、そして通勤寄り道ライドです。(笑)


より大きな地図で 朝ライド+原稿輸送12.7/25 を表示

本日は、仕事場とはやや離れている世田谷砧方面を経由しての通勤ライド。
やってきたのは『世田谷区大蔵運動公園』。
ここに蒸気機関車が静態保存されていて、昨日に引き続きカマ見物。

園内は涼しげな森があり、運動施設が点在しています。
この森中に美しきカマ、シゴナナことC57が展示されています。

C57 57号機。
戦前型で昭和13年製造、戦後は主に北海道で活躍し、蒸気時代再後期の昭和51年に廃車され同年6月大蔵運動公園に運ばれたとのこと。
(園内解説板による)

『スノープラウ』を装備したままなので、雪国で力走していたことがよく判る。

痛んではいるが、定期メンテはしているみたいです。

残念ながら運転室はステップのみ入れる。
コンソール部は透明窓があり触れない。

シゴナナと2.3を比較。
やはり彼女は力強そうだ。完全に負けています。(笑)

と言うことで、暑さ忘れて(いや森の中は涼しい)カマ見物を堪能し、気分は爽快パワーアップ(単純だな)。
この後、アップダウンの多い水道道路を延々北上し、仕事場に向いました。

 

そして第二部。
午後、お客さんへ原稿届けに大手町方面往復ライド。

いやはや暑い暑い・・・・。
暑さにめっぽう強いimakenですが、やはり暑いです。
地面に近いチャリンコ乗りは、都市から発する熱をダイレクトに全身に浴びるので、体感的には50℃くらい。そりゃ辛いわな。 (@_@)

喉も痛いし、復路でチョット休憩。
普段飲むことはほとんどない清涼飲料水ですが、さすがに今日は熱中症警戒と言うことでスポドリペットボトルを買って飲み干しました。
久々飲んでうまかった。(何年ぶりだろうか???)
そして、他に寄り道せず真っ直ぐ帰社。

中野の仕事場に戻ってウェアを水洗いし外に干していると、区の防災行政無線スピーカーが何やら発しているじゃありませんか。

 

「光化学スモッグ注意報が発令されました。外出は控えるようお願いします」

 

なるほど喉が痛かった訳だ・・・・(70年代の少年期を思い出した)

(東京都環境局より転載:http://www.ox.kankyo.metro.tokyo.jp/smog.htm

う?む、午後走ったトコどんぴしゃり。 (^_^;)
熱中症もそうだがスモッグも要注意だな。

 

本日の走行距離(サイコン値):20.51km(朝ライド)+20.52km(仕事場・お客さんビル往復)+13.07km(帰宅)=54.10km

 

投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ: