カテゴリー: 水路探検!深大寺用水編
-
深大寺用水東堀の排水路化―昭和40年代
昭和47(1972)年発行(昭文社刊)の調布市市街地図を入手しました。 国土地理院の2万5千分1およびと5万分…
-
深大寺用水:かに山からの分流
現在、調布市域の旧深大寺用水で、護岸や暗渠など近代河川工事の手を加えられていない箇所として唯一つ残っているのが…
-
その後の深大寺用水
さて、深大寺用水。砂川の取水口から総延長33キロ(東西含む。二次以降分水含まず)の旅をしましたが、実はまだ行っ…
-
深大寺用水:辿る編 その9(西堀3)
■ルートマップ(菊野台→野川合流西堀終点) ※注意:あくまで推定ルートです。 大きな地図で見る では、京王線の…
-
深大寺用水:辿る編 その8(西堀2)
■ルートマップ(絵堂地区→菊野台) ※注意:あくまで推定ルートです。 大きな地図で見る この辺り、絵堂地区(E…
-
深大寺用水:辿る編 その7(西堀1)
?■ルートマップ(水分かれ→絵堂地区) ※注意:あくまで推定ルートです。 大きな地図で見る (取材日:2008…