2月第4週の「自転車生活」と付録のフレームバッグ
2022年2月22日は「スーパー猫の日」。と言うことで…
その日の朝、NP222W(笑)。まぁ実際には走っていて222Wになった時に停車して撮ったやつだけど。(=^..^=)ミャー
2月第4週も安定した天気が続いた南関東。
平日練はULTIMATE号とVITUS号の交互のルーチン走。
富士山もきれい。
中日23日の天皇誕生日は先に記事に書いた通りツーリングに行った。
26日土曜はお買い物走。(後述)
平日練+ツーリング+お買い物 348.43キロ走る
(2/21〜26 6days):14:14’30 861.7TSS 8,189kJ
ATL:130 CTL:115 TSB:-15
その土曜、雑誌をあえてAmazonなどネットで買わず、川渡って山越えて隣町稲城のコーチャンフォー若葉台店までチャリで行った(往復27.14キロ)。
で、これ買う。↓
Bicycle Clubの増刊号『自転車&キャンプBOOK』だが、内容は本誌の焼き直し。目的は付録の「4WAYマルチ耐水フレームバッグ」。なんか便利そう…
購入後速攻、コーチャンフォー横の若葉台公園にてフレームバッグを装着し、走って帰る。ルンルン♪ w
結構大きめなので好き嫌いはあろうかと思う。まぁ少なくともレーシーじゃないからツーリング・グラベル向きですな。
それから通勤通学にもヨサゲ。ここに雨具とか防寒具入れるなど用途ありそう。かく言う拙者もそれをメインに考えておりやす。
で、4WAYというゆえんはマシンの4箇所に装着可能ということ。
その1つ目は上記写真のような「トップチューブバッグ(フロント)」として。他以下のような感じ。
2つ目がフレームバッグ(フロント)。↓
3つ目がトップチューブバッグ(リア)。↓
4つ目がフレームバッグ(リア)↓
マジックテープのストラップを通すところが複数あるのでフレーム形状を選びにくい。そのストラップも長めの物が4本付属していた(上の写真では3つ使用)。長く余った部分は切ってしまえば良さそう。
欠点としてはトップチューブに置くとペダリングや乗降車時の邪魔になりやすいことと、フレーム装着だとボトルの出し入れに多少難ありってとこ。(あっ、バッグとして微妙じゃん(^_^;))
いずれにせよ、暑くてウォーマーを脱いでそれを入れるなど物入れとして重宝しそうな感じはする。