1月第5週の練習
1月ラスト週は風の強い日が続いた。
そんなときはメットにシールドを被せガッチャマンモードで走る。やはりKabuto AERO-R1は大活躍。
練習はロードオンリーで、平坦ルーチンコースをベースに、少々の山練を加味。4月のヒルクライム初戦に備える。
直近レースは、稲城や開成など2〜3本のCXだが、やはり基本練習はロードワークだと思うから、走り込みはシクロクロス対策にも繋がる(ハズ…)。
山練は木曜の朝と金曜の夜、どちらも生田方面の坂とG坂(Vロード)をやっといたが、その木曜朝はダメモードだった。
1/30(G坂:1本のみ):0.74km
2’54 AV120bpm AV274W(4.60W/kg) NP284W Cadence AV78rpm
G坂はどうしてもパワーが出ない。ヤル気が出ず1本だけで生スタを下る。他4本の坂も300Wで踏めず低出力モードといまいちな朝走だった。
また、金曜夜の山練も、えらく寒かったので1時間半で切り上げた。
平日練
(1/28〜2/1 4days(1/31Rest)):10:57’29 682.9TSS 6,150kJ
ATL:121 CTL:113 TSB:-8
31日(木)は夜に雪予報(都心でも3cmほど積もる予報だった)が出ていたので練習はなしで自転車乗らず。
金曜朝、多摩サイから見る山は雪化粧だったが(和田峠もかな?)、自分の移動エリアや都心での積雪は皆無だった。ただ、橋梁とかに撒かれた融雪剤が逆に自転車のタイヤを滑らし、それの方が怖かった。