雷さまとの思い出 その1
雷さまの季節です。
昨年の夏は東京地方午後になると定期便の如く雷雨でした。
今年もかなあ。
我が家では、ももこが雷さま大嫌いで、『ごろっ』と来るたびに大騒ぎ。
実家にいた雑種犬も雷が大嫌いだった。
ももこは雷鳴走るたびにガタガタガタガタガタガタガタガタ ∞ 。
震えが止まらなくなっちゃう…。
しかし実は…
わたくしimakenpressも雷さまは苦手。(^_^;)
そうです。マジ苦手。
コト起こりは今から25年以上前の7月末。
八ヶ岳北部の稜線上(↓ココ)で、超一級の雷雨に遭遇。
大きな地図で見る
確か赤岳から北の横岳に向かう途中だったかな一発『ごろっ』。それまで晴天だった山は突如表情を険しく変え、我々のパーティは雷雲のまっただ中に…。
最初の『ごろっ』からそれこそものの数分で、あたりは豪雨と雷の世界に。
何せ稜線上だから待避するところが少なく、辛うじて岩稜の西側山影のハイマツ帯に身を伏せてやり過ごすことにし移動。
何とか雨具を付け、ザックを捨ててハイマツの中に隠れました。
(横にイワヒバリがいて(笑)、共にやり過ごした)
怖かった~~。
雷が何処から来るのか判らない。
上?下?右?左?
ガタガタガタガタガタガタガタガタ ∞
30分くらいたったか、雷雲が去って再び晴天に…。
無事、ベースキャンプの赤岳鉱泉に降りました。
(宵のうち再び雷雨)
そんなわけで雷さまは苦手。
しかしその翌年再び恐怖が…。
長くなりそうだから次のコラムにしよう。(笑)